
初めての試合動画撮影
バラエティ
バラエティ
初めて子供の試合動画を撮影した時、夫に叱られました。動画の天地が逆だったのです。モニターで映像を流す場合、逆立ちして見るほかありません。コーチに「動画を送ってください」と催促されても、プライドをキープするため事件を隠蔽し、とうとう送りませんでした。しかも、これはミスではなく、無知でやらかしたこと。テクノロジーの進化についていく自信を完全に失いました。私は40代ですが、動画の撮影にお悩みを抱える同世代の方も多いはず。そこで今回は試合の動画の撮影について、動画・映像制作主宰の榎本さんにポイントを教わることにしました。試合デビューが近い方、私のように機械音痴の方はこちらを予習してから撮影に挑んでください!
台に幅があるので、カメラは横位置で三脚にセットしましょう。天地が逆にならないようモードの位置に注意して。
対戦相手が右利きなら右側から、左利きなら左側から撮影しましょう。逆方向からだと、背中ばかりが映ります。
正面からだと、ボールの動線がわかりにくいうえ、のっぺりとした映像になります。コートの対角線上に三脚をセットしましょう。
高いところから撮ると、ボール運びがよくわかります。客席が階上にある場合は、そちらから撮るとよいでしょう。同じフロアで撮る場合は、三脚の高さをMAXまで伸ばして、なるべく上から撮ることを心がけましょう
三脚がない場合は、雑音が入らないようなるべく息を殺し、ぶれないように脇をしめて撮影しましょう。
撮影のポイントがわかればなんてことない。慣れた手つきで三脚をセットし、敏腕ディレクターよろしくの空気を醸し出して試合を撮影するようになりました。天地逆での撮影は過去のこと。子供の試合ではデキるママを演出しておりましたが、ある日、声の大きい方に「ママさん、動画撮影大丈夫? 天地逆に撮ったんだって~」と話しかけられ、その一声で皆が私の過去の失態を知ることになりました。チクったのは夫です。
初めてでもできるiPhone動画・映像制作の主宰♪
自分史(自分をプロデュースしたい方)& その他PV撮影はお任せください!
大阪府庁のホームページに掲載する観光PR用の映像制作
グルメ雑誌『ホットペッパー』撮影業務 TBS、東京MX番組制作 貸会議室営業PR用動画制作
インタビュー
2023.06.05
インタビュー
2025.03.28
グッズ
2021.04.28
テクニック, ブログ
2024.06.07
グッズ
2022.08.24
グッズ
2021.04.28
メンタル
2021.06.12
グッズ
2022.08.24
インタビュー
2023.10.31
グッズ
2021.10.20