
夜露死苦レディース Oさんインタビュー
インタビュー
インタビュー
天下無敵の卓球レディースは暴走族のレディースと同類項。あたいらも煮えたぎるような熱いハートを持って戦ってるんだ。気合入ってないヤツらにはワンパンスマッシュお見舞いするぜ。そこんとこ夜露死苦な。ブンブン。
売られた喧嘩は買う。当たり前だろう。吹っ掛けられたら容赦なくぶっ潰す。それがあたいらレディースの常識さ。卓球を始めた中坊の頃からその姿勢はずっと変わらない。嘘じゃない。ホントだよ。あたいが通っていた中学の卓球部には、驚安の殿堂の辺りでたむろするキティちゃんサンダル野郎がいた。だから、得意のワンパン角度スマッシュで完膚なきまでに叩きのめしてやったんだ。腰ばきのゲームパンツからCalvin 〇leinの文字を二度とちらつかせないように、ボコしてやったんだよ。
「強いのね」って、ほめ言葉。ありがとな。ほめてくれてわりぃけど、当たり前だろう。こちとら県大会ベスト8が最高成績のレディースだぜ。団体戦ならベスト4まで行ったことがあるんだから、なめんじゃないって話だよ。だけど、こんなツッパリのあたいでも一回だけボコされた記憶がある。
中学の昼休みだったかな。サッカー部と野球部の連中に囲まれて「お宅、オタッキュウ部?」とバカにされたんだ。持ち前の明るさで「うっせーよ」と言い返してやったけど、ホントは声を詰まらせていてね。あとから「そうだよ。卓球部だよ」って、なんでメンチ切って堂々と言えなかったんだろうって猛省。あたいは卓球が好きで好きでたまらない乙女だったのにさ。思春期どまん中で恥ずかしさに負けちまったんだよ。
あれから15年。主婦になった今じゃ遅いかもしれないけど、ヤツらにようやくリベンジする準備が整った。実は、2歳と5歳の幼子ふたりを寝かしつけたあとに、夜な夜なかわいいゼッケンピンを作ってるんだ。これをTikTokで若い子に広めて卓球連合の仲間を増やし、部活の勢力図を塗り替えてやろうって話。これ以上、サッカーと野球野郎にでかいツラさせないためにね。
ゼッケンピンは自慢じゃねーけど、どれもかわいいぜ。良くできてるもんだから、中学時代の同級生をランチに誘って作品を見せびらかしてやったんだ。そしたら「えっ、そんなに卓球好きだったの?」ってドン引き。おいおい、なんだよそのシケたリアクションは。そうか、やっぱあの当時は「卓球が好き」というそぶりをマブダチにさえ見せてなかったんだ。男子に卓球をバカにされたら気持ちがなえるヘタレだったもんな。
当時の部活仲間もそんな恥ずかしさと共に卓球部の過去を葬り去ったのかな? 誰も卓球続けてないんだよ。だから、このゼッケンピンを仲間に渡して、もう一度一緒に卓球やろう。卓球おもしろかったよなって打ち解け合いたい。それが今の素直な想い。かわいいゼッケンピンがきっかけで卓球再開する仲間が増えれば、あの時のサッカー、野球野郎に倍返しできる気がしてね。
ゼッケンピンを作るだけじゃない。卓球も再開したんだ。それも硬式とラージ。欲張りだろう。週に一度、旦那が子供二人の面倒を見てくれる。自分だけの時間を満喫できるその日に卓球してるんだ。はじめは地元の体育館で練習していたけど、もっと練習内容を充実させたくて、近くの卓球場の門を叩いた。そしたら、出てきたオーナーの顔を見て金属バットで殴られた気分になったよ。だって、高校時代に何度も勝負させもらった強豪校の監督・神原さんが「は~い」って出てきたんだから。
神原さんといえばベンチでいつも怒鳴ってる印象しか残ってなかったもんで、正直、やっちまった……と自分の引きの強さを悔やんだぜ。だけど、しゃべってみたら底抜けに楽しい人で拍子抜け。今は同じチームで練習させてもらってる。練習時間は限られているけど、それを卓球が上達しない言い訳にはできないと神原先生を見ていて思うんだ。
だって神原先生は朝2時間の生徒レッスンのあと、5キロのランニング、1キロのスイミング、それから家事育児、夜の練習を日課にしている強者。会うといつもプランクしてるんだぜ。あたいよりも10個以上年上なのに無限体力なんだ。そんな姿を目の当たりにすると甘えたことは言ってられないね。だから、練習会では先生のうったボールに必死になってくらいついてる。
おかげで卓球を始めて3ヵ月でうんと痩せたんだ。うれしいねぇ。妊娠出産で上がった体脂肪率がなんと30%から28%に落ちた。これはあたいの中では快挙なんだけど……えっ、数字にインパクトがないって? 子供には「ママやせたね」と言われるんだけどな~。ちなみに妊娠する前の体脂肪率は28%。元に戻っただけじゃないかって笑わないでくれよ。体力もついて、公園で子供を追いかけて走り回れるようになったんだからさ。もちろんサイドステップでね。コートに立てば、この身軽さで強烈な回り込みスマッシュをお見舞いするぜ。だから、あたいと大会でタイマンになっても、かわいいゼッケンピンに惑わされて手を抜くんじゃねーよ。そこんとこ夜露死苦な!
インタビュー
2023.06.05
インタビュー
2025.07.03
グッズ
2021.04.28
テクニック, ブログ
2024.06.07
メンタル
2021.06.12
グッズ
2021.04.28
メンタル
2021.06.12
グッズ
2022.08.24
インタビュー
2023.10.31
グッズ
2021.10.20