
上々起業観劇して感激
ブログ
ブログ
こちらは『卓球レディース』編集長の西村が、NOルールで綴る馬鹿馬鹿しい卓球日記です。大阪公立大学「劇団カオス」のみなさんが卓球レディースの起業物語を演じてくださいました。今日はその観劇の感想を少し。
8月17日、大阪公立大学の田中記念館へ。同大学の劇団・カオスのお芝居を観に行ってきました。劇は起業をテーマにしたショートストーリーの3本仕立て。その1本目は、なななんと卓球レディースの起業物語でした。なんでこんなことが起こったかと申しますと……。
ちょうど1年前、突然、同大学商学部の本多先生が私の事務所にお越しくださり、「卓球レディースをお芝居にしたい」と驚愕のオファーを受けました。もちろん快諾、快諾だけど、ほんとなの? どうやってうちを知ったの? と理由を聞くと、大阪産業局にある起業家図鑑の中から卓球レディースを見つけたとか。いやいや、あの起業家図鑑は膨大な数の起業家が載っているはず。そこからどうやってピンポイントでうちを発見したのか尋ねると「なぜか目に留まった」そして「noteを見て、これはコメディになると思った」とか。
実は、本多先生はエデュテイメンツという教育(エデュケーション)と娯楽(エンターテインメント)を掛け合わせた演劇を企画されている方で、商いの難しい専門用語を劇でわかりやすく伝えるという活動を9年も続けてこられたのだそう。
そして、今回のテーマは起業
起業と言えば、起業家ということで卓球レディースに白いピン球が当たったのだ。いや、なんという幸運。でもこの時はまだ、検討中というお話だったので、まぁ、実現すればいいかな。という軽い気持ちで本多先生と楽しくおしゃべりさせていただきました。
そして、今年の1月、本多先生からメールで脚本が届きました。冗談やなかったんや。背筋がピーンと音を立てて伸びました。うわ、どうしよう。どうしようのどうしようは……。
服なに着ていこ?
のどうしようでした。劇の終わりに登壇してほしいとのこと。本多先生からは「普段着でいいですよ」と言っていただけたけど、こちとら元詩吟女子。幼いころから母に「舞台に立つときは晴れ着でないとアカン」と言われて育ったのでタンスの中身をひっくり返して悩みましたね。
そして舞台当日、私は水色のワンピースを着て、耳にはでっかいピアスをつけ、普段はすっ飛ばす化粧下地を丁寧に塗って、カボチャの馬車(夫の車)に乗って田中記念館へ。
開場時間ちょうどに着くと、劇団カオスのスタッフの方々に元気に迎えられました。そして、どこに座ってもいいとのことだったので、ど真ん中の席でふんぞり返り、お芝居がはじまるのを待ちました。
お芝居を観るのは云十年ぶり。20代の頃は脚本家を目指していたので、小劇場系のお芝居はよく観に行ったもの。その頃のグダグダな雰囲気とは少し違う。さすが大阪公立大学の公演と思わせる動画でまとめられた“観劇の注意”からはじまり、ひと呼吸おくことなく幕が上がりました。
1本目は「卓球レディース」のショートドラマ。もちろんコメディで、ラケットをカスタネット代わりにしたフラメンコダンサーが華やかな踊りを披露。そのダンサーは「情熱ちゃん」という役柄で、主人公の西村さんが起業でつまずき思い悩むたびに現れて背中をおしてくれる存在。いや~大事な役柄よ。だって、西村さんはしょっちゅうつまずくよね。そして悩むよね。
お芝居の世界観に吸い込まれるうちに、西村を演じてくれている役者のミンミンさんが、だんだん4年前の自分に見えてきた。だって、エンターテインメントと言いつつも、話しの筋は自分の起業人生に忠実。本多先生が私のnoteを読み込んでくださったのがわかる。
そして、情熱ちゃんは目に見えない妖精的な設定になってるけど……、彼女は産業創造館のスタッフの方々、そして、起業塾の仲間たちだ。私がもじもじするたびに、背中をドーンと押してくれた。リアルに存在する人たち。周りの方たちに支えられて、頑張ってきた自分がいる。そして、それをこの舞台で形にしてくださった劇団の方々、なんとお礼を伝えたらいいのだろう。南無阿弥陀仏。そうだ、このあとの登壇で、アフタートークで感謝を伝えよう。
と、この時はそう思ったのでしたが、ラストシーンで西村さんと情熱ちゃんがラケットを振った瞬間、私はあることが気になり……。そして、アフタートークで舞台に上がり、気分が乗ってくると、やはり気になることの落とし前をつけたくなって、ミンミンさんに伝えました。
「ラケットの握り方、間違ってた。ピース持ちになってたで」と。
勉強不足で申し訳ございませんと、ミンミンさんはすぐに謝り握り直してくれました。良かった良かった。またひとつ卓球の正しい普及活動につながったと安堵しましたが、いやいや、こんなことを伝えたかったんじゃない。この場で改めて伝えさせてください。
本多先生、劇団カオスの役者のみなさま、スタッフのみなさま、本当にありがとうございました。そして「卓球レディース2」期待しています。チョレイ(^_-)-☆
↓上々起業のお芝居動画
インタビュー
2025.08.14
グッズ
2021.04.28
インタビュー
2025.07.24
メンタル
2021.06.12
グッズ
2025.07.31
[PR]ミズノ株式会社
グッズ
2021.04.28
メンタル
2021.06.12
グッズ
2022.08.24
インタビュー
2023.10.31
グッズ
2021.10.20